しょうがとネギのスープの作り方・レシピ |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||
簡単、しょうがとネギのスープ |
||||||||||||||||||||||||
病と向き合う、付き合う…それはとかくネガティブになりがちで、外出や友達づきあいも減ってしまいがち…それゆえに明るく楽しく生きるためには、正しい情報収集も大切。QOL(Quality Of Life:生活の質)を向上させるためにも、アメリカをはじめとする海外情報なども踏まえて『前向きに、明るく過ごす生活』を探していくのが、このサイトのポリシーであり、モットーでもあります。個人差のある性質をもつものですので、情報と体調を照らし合わせながら、緩解期間を維持していくよう(もしくは治癒できるよう)努めていきたいですね。 | ||||||||||||||||||||||||
トップページ>新着情報ページ>新着情報(2)>簡単、しょうがとネギのスープ | ||||||||||||||||||||||||
PR 1食で1日に必要な野菜の半分を摂取できる ![]() 管理栄養士監修 野菜を楽しむスープ食 ![]() |
《しょうがとネギのスープの作り方・レシピ》■今回ご紹介するのは、入院中に知り合った仲間に教わったものです。彼がIVH(在宅による中心静脈点滴加療中)に、比較的体調が良い時に作ったものだそうです。 ▼本人にも許可を頂いたので掲載させて頂きました。 1.ショウガ半かけを薄切りにし、長ネギ10cm分を2cm幅のぶつ切りにする。 2.鍋に小さじ1/2の油を入れ、上記1を香りが出るまで炒める。 3.日本酒大さじ1を加えアルコールを飛ばし、火を止めて水(お湯は不可)300mlを入れる。 4.鶏胸挽肉(鶏モモ挽肉は不可)120gを入れ、菜箸で良く混ぜる。 5.火をつけ、アクをとりながら弱火で10分煮る。 6.上記5を漉したものに、塩・胡椒少々、醤油2〜3滴で調味して出来あがり。 体調により、材料を差し替えたりする工夫をすれば、料理自体が楽しくなりますよね。 特に、点滴加療中は食欲と上手に付き合いたいもの。こういったレシピをちょっとずつ試してみたいものです(量を食べると便になったり、腸に負担がかかることもあるのでご注意を) |
|||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||||||||||||||||||||||
クローン病・潰瘍性大腸炎と食事 Copyright (C) C&C Diet All Rights Reserved. (こちらのサイトは著作権によって保護されており、無断で転用・転載することを禁じます) |
||||||||||||||||||||||||