クローン病・潰瘍性大腸炎と血液検査(CRP・ヘモグロビン・アルブミン)

クローン病・潰瘍性大腸炎と食事”C&C Diet”

クローン病・潰瘍性大腸炎と血液検査(CRP・ヘモグロビン・アルブミン)について

病と向き合う、付き合う…それはとかくネガティブになりがちで、外出や友達づきあいも減ってしまいがち…それゆえに明るく楽しく生きるためには、正しい情報収集も大切。QOL(Quality Of Life:生活の質)を向上させるためにも、アメリカをはじめとする海外情報なども踏まえて『前向きに、明るく過ごす生活』を探していくのが、このサイトのポリシーであり、モットーでもあります。個人差のある性質をもつものですので、情報と体調を照らし合わせながら、緩解期間を維持していくよう(もしくは治癒できるよう)努めていきたいですね。
トップページ>血液検査を目安に
PR
1食で1日に必要な野菜の半分を摂取できる

管理栄養士監修 野菜を楽しむスープ食

《クローン病・潰瘍性大腸炎と血液検査》

〜CRP/アルブミン/ヘモグロビンが一つの指標〜

定期的に検査することが多いのが”血液検査”。そこで一つの指標となるのが、CRP/アルブミン/ヘモグロビンの三つ。

CRPとは、C-アクティブ・プロテインの略で、体内に炎症が起きたり、組織の一部が壊れている時に増えるものです。正常値は皆無に等しい(0.2以下)くらいですが、IBDの場合は高くなる傾向があります。私の周りの仲間に聞いてみると『1.2だった』と『0.8だった』と、割と正常値に近い人もいれば『4.0もあった』という人もいます(検査によって単位が異なることもあります)。

ヘモグロビンとは、赤血球中に含まれる成分の量を示すものとして知られています。少ないと貧血という状態になり、その原因として鉄分不足などが挙げられます。
正常値は、成人男性で14以上、女性で12以上と言われています(
検査によって単位が異なることも)。

アルブミンとは、血液中に含まれる主要なたんぱく質の量を意味します。正常値で3.8〜5.3g/dl あれば良いとされていますが、栄養吸収しづらいと言われているIBDでは低くなる傾向がありますが、ラコールやエレンタールという栄養剤で補給するということもできます。

血液検査は一つの指標ですが、医師の判断や患者の体調なども考慮してその後の治療を決めていきます。必要であれば何らかの処置が施されますので、数値で一喜一憂することのないように、不安な時は担当医に相談してみましょう。

おしながき

新着情報ページ 

トップページ

ブログ更新中

はじめに…

リンクページ

鶏肉(チキン) 大豆製品
乳製品 魚介類
ピザ 水(飲み方)
アルコール 炭酸飲料
カフェイン 揚げ物
油類(バター・マーガリン等)
炭酸飲料 カフェイン
揚げ物 生野菜
生の果物 肉類(赤身)
白米 香辛料・スパイス
食物繊維の多い食べ物
おならの出やすい食べ物

クローン病・潰瘍性大腸炎と食事
Copyright (C) C&C Diet All Rights Reserved.
(こちらのサイトは著作権によって保護されており、無断で転用・転載することを禁じます)