有名人と潰瘍性大腸炎・クローン病 |
||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||
有名人と潰瘍性大腸炎・クローン病 |
||||||||||||||||||||||||
病と向き合う、付き合う…それはとかくネガティブになりがちで、外出や友達づきあいも減ってしまいがち…それゆえに明るく楽しく生きるためには、正しい情報収集も大切。QOL(Quality Of Life:生活の質)を向上させるためにも、アメリカをはじめとする海外情報なども踏まえて『前向きに、明るく過ごす生活』を探していくのが、このサイトのポリシーであり、モットーでもあります。個人差のある性質をもつものですので、情報と体調を照らし合わせながら、緩解期間を維持していくよう(もしくは治癒できるよう)努めていきたいですね。 | ||||||||||||||||||||||||
トップページ>新着情報ページ>新着情報(2)>有名人と潰瘍性大腸炎・クローン病 | ||||||||||||||||||||||||
PR 1食で1日に必要な野菜の半分を摂取できる ![]() 管理栄養士監修 野菜を楽しむスープ食 ![]() |
《有名人と潰瘍性大腸炎・クローン病》■アメリカなど欧米諸国では、難病であることをカミングアウト(告白)するケースは多く見られますが、日本国内においては最近は少しずつ見られるようになりましたが、まだまだ少ないようです。 身近なところに同じ病気を持つ人や仲間がいない方にとっては、著名人の患者の体験談・情報はとても心強い要素。 「あ!あの人もそうなんだ!」 「IBDでもあれだけの活躍が出来るんだ!」 等々・・・ そういった元気や勇気をもらえるだけでも、病気との向き合い方は大きく異なってきますし、前向きであることの大切さを実感する機会も増えて来ます。 実際、IBD患者であってもオリンピックに出場している選手もいるくらいですから。 《ブログやホームページで》 ■過日、テレビで自らが潰瘍性大腸炎であることを告白し、その大変さや仕事においての困難な点・克服法を語って下さったモデルさんがいらっしゃいました。 私自身、それから彼女(そのモデルさんは女性です)のブログを拝見しながら「よし!自分もがんばろう!」と、さらに思えるようになったのは、大きな収穫でもありますし、そういった勇気ある発言をして下さったモデルさんには感謝・感謝です。 ちなみに、インターネットという性質上、そういった方々の名前を検索するのは容易ではありますが、こちらではあえて個人名をあげることはしません。ネットの中ではそういった情報を面白おかしくしようと取り上げる悪意のある人も少なくないので、詳細部分についてはご自身で調べてみてくださいね。 《有名人じゃなくても生きた情報はたくさん!》 ■その他にも潰瘍性大腸炎やクローン病を患っている方で、ブログやホームページを通して情報を発信している人は意外とたくさんいらっしゃいます。前述の有名人のお話し同様、そういった方々からも貴重な情報や元気を頂くこともたくさんあります。 「こういう食べ物は大丈夫かな?」 とか、 「外食の時は皆どうしているのかな?」 とか、 「職場ではどのようにしているのだろう?」 等々、 日常の中で疑問に思うことなどを、その中からヒントとして得ることも可能になってきていますよね。 時として、この病気であることがマイナスに働くことも多々あるかも知れませんが、「いかにしてプラスに転じていくか?!」を考える機会を得るという意味でも、色んな人の体験談を見ていくのも(ブログなどを閲覧していくことは)大切かと思います。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||||||||||||||||||||||
クローン病・潰瘍性大腸炎と食事 Copyright (C) C&C Diet All Rights Reserved. (こちらのサイトは著作権によって保護されており、無断で転用・転載することを禁じます) |
||||||||||||||||||||||||